葛飾区『さくら歯科』の歯周病治療
歯周病は成人の80%がかかっていますが、虫歯のように自覚症状が出ないため、気がついた時は重度になっているという恐ろしい病気です。
知らない間に原因菌であるプラークが、歯を支える歯肉や歯槽骨の組織をジワジワと破壊して、放置していると歯がグラグラ動いて抜け落ちてしまいます。
自分の歯周病の程度を知り、しっかりと予防・治療をしましょう。
⇒歯の予防ページはこちら
歯周病の進行
歯周病は放っておくとどんどん進行し、歯ぐきだけではなくやがて歯の根元まで破壊されていきます。進行と症状などを簡単に説明します。
【歯肉炎】
歯の根元や、歯と歯の間の汚れ(プラーク)がたまり、歯肉が赤くなったり腫れぼったくなったりします。
また、ちょっとした刺激でも出血しやすくなります。
【歯周病軽度】
炎症が内部に広がり、歯と歯の間に深さ3mmほどの歯周ポケット(真性ポケット)ができます。
歯周ポケットに溜まった細菌は毒素が強く、歯の周りの組織(歯周組織)に炎症が進みます。
顎骨の歯を支える骨(歯槽骨)の破壊が始まります。
【歯周病中度】
歯周ポケットが4〜6mmとさらに深くなります。
歯槽骨も1/3〜1/2ほどが破壊され、歯がグラグラしてきます。
歯周ポケットから膿が出るようになり、口臭も出てきます。
【歯周病重度】
歯周ポケットが7mm以上にもなり、歯槽骨も1/2以上破壊されてしまいます。
そのため歯の付け根がむき出しになり、その歯はやがて抜け落ちることになります。
こんな症状は無いですか?
歯周病の症状としては、次のようなものがみられます
(1)
歯がムズがゆい感じがする。
(2)
歯と歯肉の接しているところが赤く腫れる。
(3)
歯を磨いた時に血が出る。
(4)
歯肉から膿が出る。
(5)
口臭が気になる。
(6)
だ液がネバネバする。
(7)
朝起きた時に口の中が気持ち悪い。
歯周病は感染症です
歯磨きが正しく行われず、食べかすが残っていると、口の中の細菌は繁殖してプラーク(歯垢)と呼ばれる菌塊をつくります。
このプラークが歯肉や歯を支える骨などに炎症を起こします。
この細菌分子に、喫煙などの環境分子や病気(糖尿病)などが絡み合って悪化していきます。
知らないうちに進む怖い病気です
歯周病は放っておくと歯を失ってしまう、歯ぐきと歯を支える骨の病気です。
初期の段階であれば歯石やプラークを取り除くことで治って行きます。
しかし放置すると歯周ポケットはますます深くなり、歯槽骨(歯を支える骨)が溶け始め歯周病が進行していきます。
炎症が歯槽骨にまで達した段階でも痛みを感じないのがほとんどで、気が付くと歯がグラグラになってしまいます。
早期発見・早期治療が肝心です
歯周病の治療は、ご自身で毎日行なう【セルフケア】と、歯科医師などが行なう【プロフェッショナルケア】が必要です。
歯周病の治療は相応の期間がかかります。根気よく治療を続けていきましょう。
セルフケア
(1)
自分の口、歯並びに合った正しい歯のブラッシング
(2)
朝起きてウガイをする(緑茶が効果的)
(3)
よく噛んで食べる
(4)
歯垢ができにくい食事(大豆食品・ビタミンC/E・食物繊維)を摂る
(5)
朝食後の歯のブラッシング
プロフェッショナルケア
(1)
カウンセリング(ブラッシング方法・生活習慣など)
(2)
超音波による歯石除去(スケーリング)
(3)
プラークや着色の除去(PMTC)
(3)
その他(薬剤治療/外科処置など)
⇒歯の予防ページはこちら